2011年10月2日日曜日

意外と便利なGROUP BY mysql(phpmyAdmin)

ログや注文日時などを「datetime型」でフィールドを入れると思うんですが、そんな時に例えば
      ID  |  order_date
レコード1:1  |  2011-01-01 11:11:11
レコード2:2  |  2011-01-01 12:12:12
レコード3:3  |  2011-01-01 13:13:13
レコード4:4  |  2011-01-01 14:14:14
レコード5:5  |  2011-02-01 15:15:15
レコード6:6  |  2011-02-01 16:16:16
レコード7:7  |  2011-02-01 17:17:17
レコード8:8  |  2011-03-01 18:18:18
レコード9:9  |  2011-03-01 19:19:19


こんな時に「order_date」を普通にGroup BYすると
結果は上と同じになってしまう。

そんな時に意外と便利な方法がこれ
SELECT substring(order_date,1,7) as o_date FROM TB1 GROUP BY o_date;

こうすれば、年と月だけを見てGROUP BYしてくれる。

とっても便利!!

2011年9月8日木曜日

CSSで改ページを挿入できるなんて〜

知りませんでした〜!

CSSでプリント時(印刷時)に改ページを挿入できるスタイルがあったとは〜w

page-break-before: always;

これは便利ですね〜〜〜!

2011年9月4日日曜日

jQueryでテーブルのヘッダ部分を固定するプラグイン

http://www.otchy.net/javascript/tablefix/

OTCHYさんのページで紹介というか、この方が作られたみたいですが
非常に簡単に、テーブルレイアウトをエクセルの「ウィンドウ枠の固定」のようなことができる。

これは、本当にすばらしぃ〜

2011年8月9日火曜日

phpで月末日の取得

PHPで月末日を調べる凄く簡単な方法があった〜

date('y-m-t');

とすると、例えば

例)
echo date('y-m-t', strtotime('2008-02-01'));
とすると、この年の2月は閏年なので結果として2008-02-29と帰って来たらOK

結果:2008-02-29でした

date関数の最後を「t」とする事で、PHP マニュアルに説明があります。
t指定した月の日数。28 から 31

だから、出てくるのか!すばらしぃPHP

2011年8月7日日曜日

MySql GROUP BYでLast idを取得

忘れん為に・・・

こんなテーブルがある。

ID 社員番号 名前
1 1111 Aさん
2 2222 Bさん
3 3333 Cさん
4 1111 Aさん
5 1111 Aさん
6 4444 Dさん
7 5555 Cさん
8 2222 Bさん

ここで、SELECT * FROM `Table_Name` WHERE `社員番号` = '1111' GROUP BY `社員番号`とすると

ID 社員番号 名前
1 1111 Aさん

こんな形で出てくるが
ここで欲しいのは、GROUP BYとして、重複データをまとめて、尚かつ社員番号1111のIDの大きい物を出したい

それで、調べてみたら合った
SELECT max(id), id, 社員番号, 名前 FROM `Table_Name` WHERE `社員番号` = '1111' GROUP BY `社員番号`

とすると
max(id)ID 社員番号 名前
51 1111 Aさん

と表示される。
これで、社員番号1111の新しいIDと古いIDが両方取得できる

2011年7月25日月曜日

GoogleのSpeech APIがすごぃ!

現在、GoogleのChromeしか対応してないものですが
inputの属性に下記のようにすると、マイクアイコンが出てきて音声入力が可能になっています。



属性「speech」は今のところ飾りのようですが、後々何かあるんでしょうね。
HTML5に実装かな?

IE、FireFoxと試してみましたが、だめでした。

ブラウザの設定なのか、日本語しか聞き取ってもらえませんでした。

「Hello」と発音しても、聞き返されだめでした(私の発音が悪いのかしら…いやいやそんなことないはず!

日本語で「しちがつじゅういちにちはあめでした」と言うとしっかり「7月11日は雨でした」と帰ってきました。

これはすごいですね~

もっともっとChromeが普及してIEを追い越してくれる事を説に願います

2011年6月27日月曜日

IE8からある互換機能をロックする方法

IE8からある、互換表示させる機能をロックする方法。

metaたぐで指定可能

IE7で固定する場合
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=EmulateIE7" />

IE8で固定する場合

<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=EmulateIE8" />
これを入れておくと、互換表示のボタンがブラウザから消えて
どちらか設定したブラウザでしか開かない